排水設備

排水設備の設置・整備・点検

排水ポンプは、地下に貯まった汚水や雨水等を汲み上げて下水管に排出する役割を持ちます。
生活に大きな影響を与える排水ポンプは、「建築設備設計基準」に則り、原則二台一組で設置することが定められています。二台で交互に運転することによりポンプの寿命を延ばしたり、片方に不具合が生じた場合のバックアップ機能を果たしますが、耐用年数が短いポンプでもあるので、定期的な点検が必須となります。

泥ポンプ

浄化センター等の設備には欠かせない汚泥ポンプは、定期分解整備により、施設の円滑な運営を確保しています。

水ポンプ水ポンプ
(水中ポンプ)

湧水ポンプは、湧水槽に貯まった地中から湧き出た水を排出するポンプで、汚水ポンプは、汚水を汲み上げたり、移送したりするためのポンプ です。

湧水ポンプ・汚水ポンプ等の水中ポンプは、オーバーホールですと必要以上に経費が掛かってしまうことから、基本的には新規交換にて対応しております。

まずはお気軽に、お問合せください。